オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



阪神タイガースの本拠地の球場を高槻に誘致する構想があったらしい。

古くから高槻に住む人から聞いた話です。

時代は、終戦直後で阪神タイガースではなく、大阪タイガースの時代の話です。

真偽を確かめるために図書館通い。

高槻の図書館で郷土史や市史を読み漁ってみたが、タイガースの誘致構想は見つからなかった。

唯一、昭和43年の市の広報誌にプロ野球球団の誘致計画があったとだけ記されていた。

もし、高槻に球場があったら、今のように愛される球団にはなっていなかったと思うし、早々に手放していたことでしょう。

誘致案が立ち消えになって、よかった。


Posted by びば  at 21:37   │  comments:(0)  │   ブログ


2014年10月28日

頂上決戦だお!

女子サッカーのスペランツァFC大阪高槻(現在、1位)が、最終戦は11月2日に高槻萩谷公園で2位ノジマと頂上決戦!

チャレンジリーグ優勝でなでしこリーグに復帰するだお♪


Posted by びば  at 20:06   │  comments:(0)  │   ブログ


10月4日から始まったNHK土曜ドラマ「ボーダーライン」

大阪ロケということだけで見始めたが、見ごたえのあるドラマです。

安定している公務員という理由で消防士になった川端 明(小池徹平)が消防士として成長していくという話やけど、毎回、様々な人間ドラマが織り交ぜられている。

一話を見終わると何話も見たかのような気になる。

そして、火災のシーンは、緊迫感が伝わり迫力がある。

それやのに、忙しいストーリーというわけではなく、自然に流れていく。

おそらく、脚本がいいのだろう。

関西弁も自然で聞きやすい。


Posted by びば  at 12:12   │  comments:(0)  │   ブログ


2014年10月06日

沖縄餃子

JR高槻駅南口を出て線路沿いを京都方面へ歩くと・・・

オリオンビールの提灯が見えてきます。

沖縄料理「たろんち」というお店です。

オリオンビールの提灯には、気づいてましたが、今まで入ったことがなかったです。

今回、初突入!

カウンターだけの小さなお店です。

ここのオリオンビールは、缶ではなく、樽生ビールです。

まずは、オリオンビールをぐいっと、軽い口当たりで、呑み易いです。

沖縄餃子を注文!

ゴーヤ、アグーと何種類か盛り合わせです。

ゴーヤ餃子も肉汁たっぷりで、苦味も少なく美味しい!

アグー餃子は、さらに肉汁がぶちゅうとたっぷりで、美味い!

たろんちの沖縄餃子







Posted by びば  at 20:45   │  comments:(0)  │   グルメ


2014年10月05日

てっさ 290円

鶴金


阪急高槻市駅北口にある「九州屋台 鶴金」へ

屋台ではなく、ちゃんとした居酒屋さんです。

ここで、980円のてっさが290円で提供中でした。

てっさチラシ290円 鶴金

こうなれば、一人一皿注文です!

ふぐ~美味いです!

ポン酢もおいしかった。

鶴金 てっさ


Posted by びば  at 08:26   │  comments:(0)  │   グルメ


いぶり暮らしというコミックを読んでいたら、自分でも作りたくなってきた。

ホームセンターで売っていたキャンプ用の折りたたみの燻製器を使って

ゆで卵の燻製を・・・・

チップから煙を出し続けるのが難しい。

なんどもチップを加熱して、なんとか卵が色づきました。

早速、食べてみます。

ん~美味い!

しばらく、いぶり暮らしに、はまりそうです。

次は何をいぶそうかな?

ゆで卵の燻製

半熟のくんたま



Posted by びば  at 05:52   │  comments:(3)  │   グルメ