オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



ザ・町中華「珉亭」 @下北沢

下北沢でLIVE前に腹ごしらえ、
当てもなくうろうろしていると、行列の店がありました。
それも開店前やのに・・・!

外見からして老舗の町中華です。
並ぶのは嫌いですが、時間もあるので並んで待つことにしました。
どんどん行列が後ろに伸びていきます。
そして、開店時間が近づくと並んでいる人の連れが戻ってきて、前も人が増えていきます。
開店と同時に入るのは無理かなあと覚悟していたら、グループ客は2階へ、一人やカップルは1階のカウンターに案内されて、無事に着席!
目の前には赤く色づけされたチャーシューが湯気をあげています。
注文は「ラーチャン」と「餃子」
ラーチャンは半ラーメンと半炒飯のセットで半数以上の方が注文していました。
先に餃子が登場、少し大きめで、熱々ジューシーでたれをつけなくても美味いです。

珉亭の餃子

そして、ラーチャン
赤いチャーシューと炒められたピンク色の不思議な炒飯!

珉亭ラーチャン

ラーメンはスープが透き通っていて、ザ・中華ソバ!
こんなラーメンを探し求めていたんです。
美味~い!

珉亭ラーチャン


並んだ甲斐が有りました。






Posted by びば  at 19:37   │  comments:(0)  │   グルメ


近江神宮

滋賀県大津市にある近江神宮、
日本で初めて水時計(漏刻)を設置した天智天皇を祀る神社で、百人一首でも有名な神社です。
創建が1940年(昭和15年)と意外に新しい。
お参りに本殿に上がる階段の両側の狛犬がどちらも口を開けていました。
一般的には片方が閉じて、片方が開いています。

狛犬じゃなくて獅子 左狛犬じゃなくて獅子 右

気になったので神社の方に聞いてみました。
すると・・意外な答えが!
「階段の両側にあるのは、西洋の白い獅子の置物で狛犬ではありません。狛犬は階段を上がってさらに奥の門の中に有ると聞いていますが、私は見たことが有りません。」
なんと!狛犬ではなかった!
狛犬だと思っている人も多いと思います。
気になったら聞いてみるものですね。


Posted by びば  at 20:07   │  comments:(0)  │   ブログ