オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



阪急2300系

JRのトワイライトエクスプレスが3月に廃止になることが大きなニュースになっています。これまでにも3月のダイヤ改正には、いろんな列車が廃止されていきました。

さて、あまり目立たない話題ですが、阪急の2300系が3月で廃止されることを知りました。

阪急電車は似た感じの電車が多いのですが、私は2300系には思い入れがあります。子どものころ、電車酔いがひどくて、特に冷房車が苦手でした。

冷房車は見送って、冷房化が遅かった2300系を好んで乗っていました。当時はまだ4両編成の短い電車で、夏は窓を開けて走っていました。

連結部分にドアが無く通路が広い車両があるのも特徴でした。

今でも、たまに2300系が来ると、まだ現役なんやと驚いていました。

私より年寄りの車両もついに引退です。

今まで、おおきに

乗り納めせなあかんな~!


Posted by びば  at 22:04   │  comments:(0)  │   ブログ鉄道・廃線


2015年02月21日

生レバー~刺身づくし

隠れ家的な鉄板焼きの店「まいどおいど」へ

場所は、高槻です。

お好み焼き+鉄板焼きの店ですが、サイドメニューが豊富で美味いです。

今回は、鳥づくしをいただきました。

最初に、「鳥刺し」です。あっさりとしてソフトな歯ざわりです。

次に、ずり刺し(写真)・・・こりっとした歯ごたえやけど、柔らかくて食べやすい。

ずりの刺身

そして、鳥の生レバー!見た目にも新鮮で美味そうです。久々に食べましたが、生のレバーは、美味ぁい!

あと、手羽先の唐揚、ささみのたたきの味噌漬けと鳥づくし。

刺身系の鳥肉は、ある日と無い日があるので、これだけまとめて食べられるのはラッキー!

ほかにも、殻つきの牡蠣の佃煮も、ぷりぷりして美味かったぁ~!

かきの佃煮

ん~しあわせ!


Posted by びば  at 09:32   │  comments:(0)  │   グルメ


2015年02月16日

火の音 水の音

久しぶりに南森町の天満天神繁昌亭に行った。

落語を聞く前に腹ごしらえに付近をうろうろしてたら、「火の音 水の音」という店があって、ランチもやってました。

「まいどおおきに食堂」や「串家物語」、「かっぽうぎ」などのグループです。

チェーン店は好んで行かないけれど、安くておいしそうやったので入ってみました。

定食は「焼魚定食」、「煮魚定食」、「すき焼定食」など

店員さんが「今日の焼き魚は鮭、煮魚はさばです」と、

サバ好きの私は迷わず、煮魚を注文!

写真を撮り忘れてしまいましたが、ほんま美味しかったです。



Posted by びば  at 21:37   │  comments:(0)  │   グルメ


久々に天六のカフェFATEでフレンチトースト~!

今回は、焦がしバターとキャラメルアーモンドのフレンチトーストにアイスを添えてもらいました。

フレンチトーストがおいしいのはもちろんですが・・・

この焦がしバターとキャラメルアーモンドのソースは、すごく美味しいです。

付け合せのバナナともよく合っています。

食べ終わってから、お皿を舐めたい衝動にかられましたが、理性で抑えました。

ん~幸せ・・・




Posted by びば  at 22:29   │  comments:(0)  │   グルメ


2015年02月08日

味園ユニバース

渋谷すばるさんが主演の映画「味園ユニバース」が今週末、14日(土)から上映されます。

今、千日前周辺ではこの映画のポスターをよく見かけます。

4年前に惜しまれつつ閉店したキャバレーユニーバースでもロケが行われました。

キャバレーって、若い人には馴染みが無く、誤解されているようですが、大箱のラウンジのようなものでしょうか?

性的なサービスは無く、ホステスさんとお話をしたり、生演奏を楽しんだり、ダンスやカラオケも出来ました。

決して、いかがわしい店ではありません。

そして、料金システムが明朗でわかりやすくて、安心して飲めます。

1200㎡という広大な店内!小学校のプールより広いです。大きなボックスシートのソファーがたくさん並んでいて、ステージ前にはダンスの出来るスペースがありました。

照明はネオンと電球で、LEDとは違って優しい光です。

ユニバ-ス、映画の中での復活ですが、昭和ロマンに浸りながら、往時の写真を公開します。

キャバレーユニバース外観

味園ネオン

キャバレーユニバース玄関

キャバレーユニバース玄関看板

キャバレーユニバースステージ

キャバレーユニバースSHOW

キャバレーユニバース天井




Posted by びば  at 11:23   │  comments:(0)  │   ライブブログ


2015年02月01日

雪景色の高槻

今日じゃなくて、今年のお正月の高槻の雪景色!

高槻 原の雪景色

高槻 新名神工事現場の雪景色

高槻 雪景色 南平台から駅前方向

高槻 はにわの雪化粧




Posted by びば  at 21:01   │  comments:(0)  │   ブログ