オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



2016年12月25日

イルミネーションバス

イルミネーションバス乗り場


大阪市役所前に「イルミネーションバスのりば」がありました。

どんな電飾ピカピカなバスが来るのかと、寒い中を待っていたら、

普通の大阪市バスが来た。

御堂筋のイルミネーションの中を走るっていうことなんやろうな。

友人にこの話をすると・・・

「道交法で灯火の制限があるから、イルミネーションをした車を公道で走らすことはできない。」って言われた。

クリスマスぐらいいいやんと、思ってしまう。





Posted by びば  at 09:16   │  comments:(0)  │   ブログ


阪急電車のコンビニ アズナスで・・・

ペコちゃんと阪急電車のコラボミルキーが売ってました。

箱の中には、5粒入りの小箱が10箱入ってます。


阪急電車ミルキー

阪急電車ミルキー


Posted by びば  at 10:40   │  comments:(0)  │   グルメブログ鉄道・廃線


夜に、京都の錦市場を通ったら、店々のシャッターに、伊藤若冲の絵が描かれていました。

シャッターやから、昼間のお客さんは見ることができない。

なんか不思議 ♪


錦市場 伊藤若冲 01


錦市場 伊藤若冲02


錦市場 伊藤若冲 03

錦市場 伊藤若冲 04





Posted by びば  at 09:11   │  comments:(0)  │   ブログ


グリル松井


京橋駅前の立ち飲み串カツまついの姉妹店「グリルまつい」が12月14日、開店しました。

で、早速、突入~!

店前にはたくさんの花が届いていました。

グリル松井


メニューは・・・

・ハンバーグ
・サイコロステーキとハンバーグ
・ビーフカツ

の3種類!

そして、スープやサラダがセットで付けられます。

今回は、サラダとビフカツのセットにしました。

グリル松井 サラダ

サラダは筒状で、下から牛すじのパテ、アボガド、玉ねぎときゅうり、トマトが盛られていました。

グリル松井 ビフカツ

そして、ビフカツ

肉々しい肉で、ガツンと肉を食ったぁ~という満足感がありました。

12月16日まで、SNSに投稿すると・・・メーカーズマークが0円で呑み放題になります。

もう少しメニューの種類を増やしてほしいなぁ~!


<年末年始休業について>
・オープンほやほやですが、12月27日から1月10日ごろまで休業されるそうです。


Posted by びば  at 07:32   │  comments:(0)  │   グルメ


2016年12月05日

タカナリエ

タカナリエ


JR高槻駅の北側のイルミネーション

通称「タカナリエ」


Posted by びば  at 22:17   │  comments:(0)  │   ブログ


2016年12月03日

摂津富田から生中継!

けさたんと
 のめやあやめの
  とんたさけ

NHK おはよう関西

実は高槻は名酒の産地・松尾芭蕉の弟子が絶賛した摂津富田酒

2016年12月8日(木) 7時45分~8時00分

 師走はお酒が恋しくなる季節。高槻市の富田地区は、約500年の歴史を誇る、知る人ぞ知る名酒の産地です。江戸時代末期から店を構える酒蔵では深さ9メートルの専用の大きな井戸を持ち、ほぼすべての工程にこの湧き水を使用。まろやかで香り高い日本酒を生み出しています。生まれたての新酒と、地元で人気の「酒かす」が香る酒蔵から、冬の訪れを生中継でお伝えします。

 「けさたんと のめやあやめの とんたさけ」という回文の句は、松尾芭蕉の弟子の室井基格が詠んだといわれています。
 
 漢字に直すと「今朝たんと飲めやあやめの富田酒」、「たんと」は、たくさんという意味です。「あやめ」は、富田の紅屋(廃業)という酒蔵の酒の名前です。


Posted by びば  at 15:24   │  comments:(0)  │   ブログ