オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



天満も人が増えて、行列店はさらに行列に
混んでるけど並ぶほどでもない、ちょうどええ店が神戸マッスルホルモン@天満
創業15年以上で、天満が今のような飲食街になる前に出来たお店です。

串焼きホルモンはお店の人が最適な焼き加減で焼いてもらえます。生焼きや焼きすぎもないのがいいですね。

串焼き以外にも、「センマイ刺し」「もつ煮」「もやし」といったスピードメニューを食べながら、串焼きを待ちます。

センマイ刺し

もつ煮 もやし

で、好物はマッスルハートという脂身のあるハートにからしを付けて食べるのがめっちゃ美味いです。

串焼き










Posted by びば  at 22:40   │  comments:(0)  │   グルメ


羽田市場 上にぎり

阪神百貨店9階の食堂街でランチをしようとしたら、どこも待ち人数が多い。うろうろしていると、待ち0人の店がありました。
お腹も空いていたので、ここに決定!
店名は「羽田市場」(はねだいちば)
築地でもなく豊洲でもなく、なぜ羽田?
豊洲なら日曜、水曜が休場やけど、ここは毎日新鮮仕入れ!市場を通さず、飛行機などでダイレクトに輸送とのことですが、市場を通さないけど店名は市場にしたんや・・・
盛り合わせは、極上にぎり、特上にぎり、上にぎり、にぎりとランクがありました。懐と相談の上、上にぎり3200円をお願いしました。
はじめに、もずくの小鉢と茶碗蒸しが出てきます。
そして、にぎり寿司と赤だしが出てくるまで、意外と早いです。
大きめのネタと、赤酢のしゃり!
めっちゃ美味いです。
3200円奮発したかいがありました。
ただ、生ビ―ルが大と小しかないのです。大いっても中ぐらいかなと思って生大ビ―ルを注文すると、ごっついグラスに入った生ビールがやってきました。やっぱり中がほしいなあ・・・




Posted by びば  at 14:02   │  comments:(0)  │   グルメ


箕面有馬電気軌道として開業した阪急電車に開業当時は路面電車部分がありました。
大正末期までの地図では道路を通っていたことが確認できますが、昭和初期の地図では現在のルートを通っています。

軌道線は赤点線のように通っていたようです。

桜井駅地図

戦後に撮られた航空写真では道路から線路へとつながる路盤跡が見えます。

軌道から線路

西側の家の並びも路盤跡に見えます。

路盤跡の住宅

↓ 実際に現場へ赴く道路が緩やかなカーブを描いています。本来この道は旧西国街道なので踏切へ向かって真っすぐに伸びいていたはずですが、線路へ合流するようにカーブしています。下記地図①です

軌道
地図1

↓ 軌道線が有ったと思われる部分だけ西国街道の道幅が広くなっています。下記地図②です。

西国街道
西国街道地図2

↓ 突き当りのタクシーの車庫に旧桜井駅が有ったと思われ、そこから専用軌道に戻り左にカーブしていきます。ここからまた西国街道は細くなります。下記地図③

旧桜井駅
旧桜井駅地図3

↓ ここで今の線路へとつながります。右側の住宅が路盤跡と思われます。地図④

路盤跡4



架線柱などはもう残っていませんでしたが、それなりに路盤跡が確認できました。

※地図、航空写真の出展は国土地理院の地図・航空写真閲覧サービスを利用しました。








Posted by びば  at 19:55   │  comments:(0)  │   ブログ鉄道・廃線