2024年03月31日
つくし
雨が続いてなかなか畑作業ができませんでしたが、やっと週末の晴天!
今日は夏野菜のための畝づくりでひと汗かきました。
畑の草むらではつくしがたくさん!
春ですね!

今日は夏野菜のための畝づくりでひと汗かきました。
畑の草むらではつくしがたくさん!
春ですね!
Posted by びば at 21:45 │ comments:(0) │ 山の畑から
2024年03月23日
復活!誰カバ 誰がカバやねんロックンロールショー

ダダダダダダダダ!誰がカバやねん!
あの誰カバが久しぶりのLIVEと思ったら完売!
誰カバとは誰がカバやねんロックンロールショーというバンドで1979年のヤマハ8・8ロックデーで優勝し、関西テレビでその名も「誰がカバやねんロックンロールショー」という番組を金曜午後7時というゴールデンタイムに受け持っていました。
誰カバをメインに、司会は東京進出前の明石家さんまさん、アシスタントは紳助・竜介さんでした。
そしてゲストにはRCサクセションやアン・ルイスなど全国区の有名どころが出演されていました。
そんな誰カバがコロナを経て再びライブをします。
メンバーはすでに70歳超え!
Posted by びば at 14:52 │ comments:(0) │ ライブブログ
2024年03月21日
uoyaki ナチュラルワインと魚と塩と立ち呑みと
大阪天満で気になっていたuoyakiさんへ
場所はぷらら天満の横のひろや食堂さんの真裏です
こんなところに??と思うような路地奥です
今回はお昼のランチコースをいただきました
最初にオレンジワインとロゼが出てきました
そして3杯目は赤か白かを選べます

お魚のプレート、マグロの脳天、しまあじなど、味付けされているのでそのままでも美味しいですが、昆布塩を使うとさらに美味しくなります。
アイスプラントの食感も面白いです。

蟹の茶碗蒸し、蟹味噌、蟹身の風味が美味しいです。具のペンネが洋風感を醸し出します。

炭火でじっくり焼かれた焼き野菜、タイムの枝に塩の結晶を咲かせた塩が添えられています
指先でつぶしながら焼き野菜にかけると
タイム風味のまろやかな塩の味がして、めっちゃ美味しいです

〆のご飯もの、土鍋炊きのご飯が美味しいです
おこげもいただきました

※※SHOP DATA※※
uoyaki天満店
大阪市北区池田町5-3
営業時間 11時〜23時
木曜日を中心に不定休だそうです
※支払いはキャッシュレスのみ
場所はぷらら天満の横のひろや食堂さんの真裏です
こんなところに??と思うような路地奥です
今回はお昼のランチコースをいただきました
最初にオレンジワインとロゼが出てきました
そして3杯目は赤か白かを選べます
お魚のプレート、マグロの脳天、しまあじなど、味付けされているのでそのままでも美味しいですが、昆布塩を使うとさらに美味しくなります。
アイスプラントの食感も面白いです。
蟹の茶碗蒸し、蟹味噌、蟹身の風味が美味しいです。具のペンネが洋風感を醸し出します。
炭火でじっくり焼かれた焼き野菜、タイムの枝に塩の結晶を咲かせた塩が添えられています
指先でつぶしながら焼き野菜にかけると
タイム風味のまろやかな塩の味がして、めっちゃ美味しいです
〆のご飯もの、土鍋炊きのご飯が美味しいです
おこげもいただきました
※※SHOP DATA※※
uoyaki天満店
大阪市北区池田町5-3
営業時間 11時〜23時
木曜日を中心に不定休だそうです
※支払いはキャッシュレスのみ
Posted by びば at 02:10 │ comments:(0) │ グルメ