2021年12月28日
クリスマスは、何の日??

クリスマスはイエス・キリストの誕生日ではない。
意外なことにたどり着いたきっかけは、天王寺公園の大阪市美術館にメトロポリタン美術館展を見に行ってきたこと。
ゴッホ、セザンヌ、ルノワール、モネといった有名画家もありました。
フェルメールは宗教画で、今までみたフェルメールと雰囲気が違いました。
キリストの十字架の絵も多く、今さらですが、なんでキリストは十字架に?と、いろいろ調べていると・・・・
そもそも、12月25日は、イエス・キリストの誕生日ではないという記述にぶちあたりました。意外!
もしかしたら、みんな知ってることかと思い、周囲に「クリスマスは何の日?」と聞くと、「イエス・キリストの生まれた日」と皆が答えます。
が、しかし、
八木谷涼子氏の著書によると・・・
・福音書に日付の言及がない
・イエスが生まれた日を特定できる資料が無い
・イエスがこの日に生まれたと主張するクリスチャンはいない
つまり、イエスが12月25日生まれたと思いこんで、クリスマスを楽しんでいる日本人の多くは、えせクリスチャンだったのです。
でも、寒い歳末にほっこりさせてくれる日本式クリスマスもいいものですよね。
では、12月25日は何の日?
さらに、バレンタインデーも意外な発祥でした。
気になる方は下記の本をぜひ
(参考)
書名:キリスト教歳時記 知っておきたい教会の文化
著者:八木谷涼子
出版社:平凡社
Posted by びば at 20:58 │ comments:(0) │ ブログ
2021年12月05日
大阪は寺密度が日本一

少し古い記事ですが、日経スタイル電子版2012/5/5によると、「文化庁の宗教年鑑(2009年版)などによると大阪府にある寺院数は3289。京都府(3026)や奈良県(1785)を上回り、愛知県(4598)に次いで全国2位だ。寺院の密度でみると1平方キロメートルあたり1.73と、47都道府県で首位に立つ。」
地図を見ると確かにまじまんじ
卍があふれてます。
画像地図の出展:国土地理院空中写真閲覧サービスより
Posted by びば at 05:48 │ comments:(0) │ ブログ