オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



2012年04月30日

超局所的

地元高槻がマスコミで取り上げられるのは、悪い気はしない。

しかし、事実ではないことが取り上げられると違和感を感じる。


新ご当地グルメとか言えばいいのに、昔からの名物のように報道されてきた。

マスコミの取材の浅さに驚いた。

しかし、今回の大阪ほんわかテレビでは、うどん餃子が紹介でナレーションで「高槻市北西部の超局所的ご当地グルメ」と紹介してた。


新ご当地グルメうどんギョーザよ、全国に羽ばたけ~!




Posted by びば  at 22:06   │  comments:(0)  │   グルメ


2012年04月24日

明日の す・またん

今日は、豊中住民、茨木住民を連れて、高槻の「いましろ大王の杜」へ

今城塚古墳と呼ばれる大きな前方後円墳を発掘によって出土した土器やハニワを展示する施設と古墳公園とがあります。

ハニワといえば、よみうりテレビの辛坊さんというわけで、4月25日の「す・またん」の7時台で、いましろ大王の杜が取り上げられるそうです。

今城塚古墳は、考古学界では継体天皇陵とする説が有力ですが、宮内庁が陵墓指定をしていないため、発掘調査が可能となった古墳です。そして、近くの丘の斜面からはハニワを焼いた登り窯も発掘されました。

いましろ大王の杜で、展示されている物は、「禁止」の表示が無い限り、撮影可能、触るのもOKとなっていました。

明日香村の古墳と比べると知名度に欠けますが、身近で古代に思いを寄せられます。

ちなみに、入館無料、駐車料金も無料でした。




いましろ大王の杜

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/rekishikan/daio/



Posted by びば  at 19:52   │  comments:(0)  │  


夜間の拝観料無料で人気の三井寺の桜のライトアップが19日まで延長!

三井寺は大津にある大きな寺で、広大な境内に植えられた背の高い桜の古木が見事です。上空を覆いつくす桜の天井がライトアップ

また寺院の建物もライトアップされているので、美しい風景が広がっていました。

大阪駅から新快速で大津まで約40分

意外と近い穴場です。









近くを流れる琵琶湖疏水もライトアップされています。


Posted by びば  at 21:41   │  comments:(0)  │  


2012年04月14日

今日の高槻だお

9:30~

MBSのせやねんで、高槻の寒天が紹介されるだお!

12:15~

JR高槻駅前のアクトアモーレで「奥村兄弟」のライブあるだお!


 




Posted by びば  at 09:11   │  comments:(0)  │  


2012年04月09日

家みたいな店みたいな

先週、あめちゃんと天満をうろうろした。

1軒目は、ひろや食堂で夕食

いつもは行列の店やのに、空いていてすぐに入れた。

あめちゃんは幸運の持ち主かも

見た目、食堂やのにおいしいイタリアンのお店

2人でやってはるのに、手際よく料理が出てくる。

で、おいしい。満足です!

2軒目は、BARへと思ったけれど、

気になる場所があると言うと、あめちゃんも「行ってみましょう」と、言ってくれたので、向かいます。

長屋が並ぶ住宅街に、玄関先に大きなボトルが置いてある家がある。

家みたいやけど、店みたいな、もしかしたら家かも・・・・

今までドアを開ける勇気がなかった。

すると、あめちゃんは、躊躇無くドアを開けて中をのぞきます。

「お店ですよ」

よかった。

ワインバーでした。

中へ入ると妙に居心地がいい。

女性マスター曰く、知り合いに連れてこられる人が多く、突然来る人は珍しいそうです。

隠れ家より、隠れすぎてる。



Posted by びば  at 22:28   │  comments:(0)  │   グルメ


2012年04月09日

大阪維新の風?

昨日、茨木市長選挙が行われた。

新聞では、維新の風やまず(産経)、維新の風が衰えていない(読売)と報じているが、どうなんだろうか?

今回当選された維新系の無所属候補は、昨秋の大阪府知事、大阪市長選挙の維新候補と比較して、得票/投票総数で計算した得票率では16%ぐらい落としている。

また、得票数も過半数を割っている状態となってしまった。

この状態を「風やまず」というのだろうか?違和感を覚えた。

最も気になるのが・・・
なぜ無所属での立候補なのか?
なぜ大阪維新の公認候補として、立候補できなかったのか?

大阪維新が公認しなっかた理由を報道してほしい。

なんか裏話がありそうだ。


Posted by びば  at 21:12   │  comments:(0)  │  


2012年04月03日

春の足音

春の足音って聞いたことがありますか?

昔はね、

ストストストって聞こえてきたんだよ。

春の足音が聞こえると、

電車やバスが止まるんだよ。

ストストストってね。



Posted by びば  at 21:31   │  comments:(0)  │  


高槻市のホームページで高槻が住んでよかった街ランキングで二年連続1位だと広報されている。

情報源はリクルートの発行する住宅情報誌SUUMOが行ったアンケート

アンケート結果で「高槻」が1位なのは事実ですが、イコール「高槻市が1位」のことでは無いと思います。

というのは、SUUMOランキングは駅別のランキングやから。

高槻市は、JR高槻駅はランクインしているものの阪急高槻市駅はランクインしていません。

西宮市は「西宮」と「西宮北口」と二駅がランクイン!

高槻市のお隣の茨木市も「茨木」と「茨木市」の二駅がランクイン!

この結果を高槻市が1位と宣伝するのは、どうなんでしょうか?

吹田市なんか駅が多いから分散して不利やろうな・・・・・

結局、データーって使いようですね。






Posted by びば  at 08:46   │  comments:(0)  │