オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。

Posted by オオサカジン運営事務局  at    │  


2011年07月03日

淡路島の はも

はもって京都のイメージが強かったけれど

獲れるのは海

今、淡路島は、はも漁のシーズンで

新鮮なはもが食べられるとの噂

「淡路島 はも」で検索するといろんな店がヒットする

その中から選んだお店へ

これでもかと、はもが出てきた

はもって美味いなあ

鍋、刺身、酢の物、湯引き

どの食べ方も美味い~

はもの子も絶品!美味い!








Posted by びば  at 22:32   │  comments:(0)  │   グルメ


2011年02月09日

八天堂のクリームパン

以前、テレビで紹介されていた広島の八天堂のクリームパン

勝負するなら東京でと、東京に進出し評判となった。

最近もスマステーションで紹介されたらしい。

そのクリームパンが大阪に店があるらしく、エリちゃんが買ってきてくれた。

パンやのに保冷剤入りの包装

で、早速いただきます。
 
まずはチョコクリームから

パン生地がしっとり、もっちり、そしてソフトな口どけ

なかのクリームがあふれんばかりにたっぷり

美味い!美味い!

踊りだしそうなぐらい美味い!

生クリーム、カスタードも美味いっす!

評判になるには理由がある。


Posted by びば  at 21:30   │  comments:(2)  │   グルメ


2011年01月15日

苺大福

今年もこの季節が来た~!



待ちに待った瀬古製菓舗の苺大福が食べられる季節!



夏の水まんじゅうと、冬の苺大福はかかせない。



名神~新名神と乗り継ぎ甲賀の町へ



売り切れてたらどうしようと思いながら



お店に行ってみるとショーケースの上に苺大福が並んでいました。



その時に店にあった36個を全部買って帰りました。



で、家まで我慢できずに



帰る途中で食べてしまいました。



苺がジューシーで、あんこが控えめに甘さをサポート



もうたまらん!



やっぱ美味い!


甲賀まで買いに行ってよかった。



また近々買いに行こうっと

通信販売や地方発送はしていただけないので、食べたいときは買いにいくしかない。

気になる方は↓

瀬古製菓舗(せこせいかほ)
滋賀県甲賀市甲賀町鳥居野838番地
TEL:0748-88-5121




Posted by びば  at 06:15   │  comments:(0)  │   グルメ


2010年09月19日

ホルモン屋台(高槻)

高槻にホルモン屋台が出来ているとの情報をいただいたので、食べに行ってきました。

結果は☆5つ!

まず、うまい!

そして、安い!

JR高槻駅前のアルプラザの裏側に商店街があって、その商店街を西へ西へと進むと芥川郵便局があります。そこから少し北に行ったところに味紘というホルモン屋台がありました。

ここのホルモン焼きは、柔らかくて食べやすいです。数種類のホルモンが串焼きで出てきます。

ホルモン串以外にはハラミ串と皿盛りでタン焼き、レバー焼きがあって、どれも本当においしかったです。

特にホルモン串は一本80円なので、親子連れがお持ち帰りで10本ぐらい買って帰ってました。

屋台なので雨の日は店で食べるのは無理そうです。それとトイレがないのも注意!


Posted by びば  at 09:43   │  comments:(1)  │   グルメ


3月末に高槻にできたワイン立ち呑み&イタリアン「クアトロ・チンクエ」

はじめのうちはワイン、ビールが何杯でも一杯100円

で、オープンセールが終わり通常料金になったと思ったら

今度はハッピーアワーが始まった

午後七時までワインとビールが1杯140円

安いおつまみもあるので

フード2品とビール2杯で1000円ほど

ランチはカレーが360円~

財布に優しいお店

*******
QUATTRO CINQUE
(クワトロチンクエ)
〒569-0804
高槻市紺屋町6-6
TEL:072-681-2425
*******

<追記>
☆クアトロチンクエさんのハッピーアワーは終了しました。



Posted by びば  at 08:58   │  comments:(1)  │   グルメ


2010年03月28日

まいどおいど

「まいど!おいど!」って横山プリンさんの挨拶ですが・・・

まいどおいどという店が高槻にあります。基本的には、お好み焼き&鉄板焼の店ですが、サイドメニューに美味いあてがいろいろあります。

お世辞にも綺麗とはいえないお店ですが、マスター手作りの珍味にはまってます。

行く度に新メニューが登場するのも楽しみです。

今回は、牡蠣の佃煮がありました。

ちょっとあっさり仕上げられた佃煮がほんま美味かったです。

これまでにも、鶏のたたきの味噌漬け、トマトだけで作ったカレーなどヒット作がありましたが、今回の牡蠣の佃煮もきっと定番料理になるでしょう。

店名:まいどおいど
定休日:不定休
営業時間:午後6時くらいから深夜
所在地:高槻市高槻町18-14
電話:072-681-8701


Posted by びば  at 19:29   │  comments:(0)  │   グルメ


2010年03月28日

ふらっとカレー家

先週の「せやねん」で紹介されていたカレー家さんへ行ってきました。

場所がわかりやすい!

なんばのOCATの裏の道を西へ歩くと左手に見えてきます。

そして、このあたりのコインパークは70分100円のところが何箇所かありました。なんばから徒歩圏内にこんなに安い駐車場があったのかと驚き!

さて、カレー家さんには放送当日も行ったのですが、外まで並んでいたのであきらめて帰りました。

で、再チャレンジ

今回はタイミングよくすっと入れましたが、その後、すぐに満席になってました。

名物「牛すじカレー」

辛口やけど、とてもさわやかにフルーティー

甘ったるいフルーティさではなく

ほんまに自然で食べやすいです。

アクセントのように現れるとろーり牛すじがまた美味いです。

【ふらっとカレー家】

大阪市浪速区稲荷1-7-3
日曜定休



Posted by びば  at 06:50   │  comments:(0)  │   グルメ


2010年03月22日

天満の夜

20日(土)の夜に天満をうろうろしてきました。

マッスルホルモンは店の前で並んでいたので、あきらめてしばし界隈をうろうろ

来るたびにおもしろそうな新しい店が見つかる

そして、天六エリアまで

一軒目は泰三屋へ

おいしい海鮮系が豊富な立ち飲み屋さん

元気のいい明るいマスターとの会話も楽しいお店です

セットメニューをたのむと

漁師盛、きゅうり巻きの寿司の上にウニとイクラがでーんと盛られています

刺身、中トロとまぐろでした。

あぶり、まぐろのほほ肉をバーナーで豪快にあぶっていきます。魚というより肉といった感じの食感です。こんがりと焼かれたほほ肉から染み出る脂が美味い~!

どれもほんま美味い!

で、このセットで千円ぽっきりです。こんな安くてほんまに大丈夫なん?と心配になるぐらいサービス満点のお店です。

奥にはテーブル席もあってグループで鍋とかもできるみたいです。

また来週行こうと思います。



Posted by びば  at 08:13   │  comments:(0)  │   グルメ


2010年03月16日

やきとんのランチ

やきとんって知ってますか?

大阪ではまだまだ知名度が低いですが、関東ではメジャーな大衆グルメです。

要するに豚の串焼きのことなんですが

やきとんの店を高槻に開いてから、ん十年。

大阪では老舗のやきとん屋の「よしの」さん、地元高槻では「よしの」と呼ぶ人より「やきとん」と呼ぶ人の方が多いお店です。

そのやきとんがついにランチ営業を始めました。

で、早速、食べに行って来ました。

ランチメニューは豚バラ丼

炭で串焼きにした豚バラをご飯の上で串を抜きます。

柔らかい肉の旨味が口の中に広がります。

一口目から、笑ける美味さです。

今日は半熟卵がサービスで、かけてみるとさらに美味い!

やきとんの豚バラ丼セットは今月中は600円です。

<やきとん よしの>
所在地:高槻市北園町13-30
電話:072-683-2911
定休日:日曜日


Posted by びば  at 21:14   │  comments:(0)  │   グルメ


2010年03月11日

泰三屋

最近見つけたコストパフォーマンスのいい天満の立ち飲み屋

場所は天神橋筋六丁目、通称「天六」

駅の12番出口を出て東へ商店街を横切り、次の角を左に曲がるとすぐある立ち飲み屋が泰三屋

オープンしてまだ6ヶ月、人気のお店。

立ち飲み屋やけれども奥にテーブル席があって予約もできます。

泰三屋の魅力は、うに、いくら、まぐろなどの海鮮料理を低価格で出してくれることです。

まずは「おひとりさまセット」、うにといくらの寿司とまぐろの刺身がまず出てきます。うにが甘ぁくておいしい。そして、ゴぉっと豪快に炙ったまぐろのほほ肉が出てきます。これまたええあてになります。

他にも一品料理を何品かたのんで、coccoがもうお腹いっぱいと言うまで食べて一人2000円ちょっとでした。




Posted by びば  at 05:50   │  comments:(0)  │   グルメ