2016年06月13日
ごみからカボチャ
手渡された芽は確かにかぼちゃっぽかった。
植えてから2か月、ひょろっとした芽は立派に成長し、太い茎の先にはカボチャの実が・・・
Posted by びば at 06:14 │ comments:(0) │ ブログ山の畑から
2015年09月22日
山の畑から 10
ナスは、枝を刈り込んで、秋ナスを待ちます。
夏に種をまいたキャベツの葉がようやく、巻き始めました。
うまく球になってくれるでしょうか?
Posted by びば at 20:42 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年08月09日
山の畑から 9 高槻服部白うり
一時は葉が虫に食われて、枯れるかと心配しましたが、やっとここまできました。
8月5日
8月7日
8月9日
Posted by びば at 10:08 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年07月19日
山の畑から 8 台風で水没
さらに昨日は畑に行く道が通行止めになってしまいました。
どうなっているのか?
今朝、行ってみると・・・・
畑につながる林道が、山から出てくる水に削られていました。
畑は泥水に浸かってしまったようで、葉に土がついて白くなっていました。
じょうろで水をかけて、泥を落としますが、なかなかきれいに落ちてくれません。無理にこすると、葉を痛めてしまいそうです。
Posted by びば at 08:27 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年06月28日
山の畑から 7 アイガモさんが
地主さんに聞いてみると、飼っているわけではなく、毎年、田植えが終わるとやってくるそうです。

Posted by びば at 20:01 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年06月09日
山の畑から 6 じゃがいも掘り
山の畑の周りでは、田植えが終わりました。
そして、畑ではじゃがいもの掘り起こしをしました。

3月の初めに植えて、4月は水遣りもせずにほったらかしやったけれど、茎と葉はぐんぐん育ちました。
地面の下も育っているか気がかりでしたが、掘り起こしてみると・・・・
ちゃんと、いもが出来ていました。

新じゃがは、色白です。
包丁で切ると、しゃっきとしてます。
断面はみずみずしい。
Posted by びば at 05:52 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年05月17日
山の畑から 5 小松菜が突然・・・

山の畑での作業も暑くなって来ました。
先週はまだ小さかった小松菜が急激に成長していました。収穫して、早速昼ごはんのおかずに。
ジャガイモの花も咲き出しました。
。

ピンク色で小さなボールのような形です。
こんなだったんや。
土の上では小さな虫たちが忙しそうです。
ゴールデンウイークに草刈りしてもらったあぜ道の草もまた伸びだしました。
これから作物もどんどん生長してくれるのでしょう。
Posted by びば at 17:02 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年05月09日
土の中から泡 山の畑から4
連休中は、毎日、畑に行ってました。
周りの草が伸び放題で、あぜ道も歩きにくい状態でした。
久しぶりに地主さんが来てくれて、草刈機でさっぱりと刈り取ってくれました。
おかげで、かなり歩きやすくなりました。
草刈機の使い方も教えてもらったので、次からは自分でやろうと思います。
ジャガイモは元気よく成長しています。土の中の様子がわかりませんが、芋が出来てたらええなあ。
そら豆、えんどう豆の生育はいまいちですが、やっと花が付きました。
夏に向けて、トマト、なす、きゅうりの植え付け、秋に向けて、さつまいもも植えました。
これからは虫との闘いになりそうです。
実がなると鳥が食べに来るらしいので、対策を考えないと・・・・
次の畝を作るために耕していると、土の中から白い泡の塊が出て来ました。
かえるの卵かな?何やろか?
Posted by びば at 10:11 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年05月01日
山の畑から 3
ばたばたしていて、山の畑の様子を1か月見に行っていませんでした。
畝の周りには雑草ならぬ野花が咲き乱れて、すっかり春になっていました。
ジャガイモもすくすくと育って、しっかりとした茎が伸びていました。
エンドウとソラマメは、やや生育が悪いですが 枯れることも無く無事でした。
連休中は、しっかり水遣りと草抜きをしようと思います
Posted by びば at 19:04 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年01月13日
山の畑から 2
山の中に借りた休耕田は、もともと田んぼやっとので、粘土質で水はけが悪い。
耕して土をほぐしながら、土を積んで畝を作ってます。
最初に地主さんが耕運機で畝を作ってくれると言ってくれたのに
「自分でやります」と言ってしまったのを後悔しつつ、
鋤とシャベルでの作業は重労働です。
なかなか畝が伸びません!
昔の人はほんま大変やったんやなあと、
改めて思う。
Posted by びば at 19:18 │ comments:(0) │ 山の畑から
2015年01月03日
山の畑から
自宅から車で20分ぐらいの山の中の休耕田を借りることができました。
以前は稲作をしていた田んぼなので、粘土質の重い土です。
地主さんが耕運機で畝を作ってくれると言っていただいたのに、自分でやりますと言ってしまったから、今は、春に向けて耕しながら畝を作る日々です。
昨日は道が雪で埋まって行けす。
今日は、畑の近くまで車で行けたけれども・・・
畑は雪に埋まったままでした。
林道には何かの足あとが続いていました。
いのししかなあ?
Posted by びば at 19:23 │ comments:(0) │ 山の畑から