オオサカジン

グルメ グルメ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



モンパルナス

 モスクワの味「パルナス」のピロシキのレシピを受け継ぐお店、阪神尼崎駅にあるモンパルナスさんが3月31日に閉店されます。
 昨春、新型コロナによる客数減で経営危機になり、新聞でも報道されたので通販での支援の輪が広がったものの、ついに閉店の決断をされました。
 喫茶室併設のベーカーリーで作られる出来立てのピロシキはもちもちした生地となんともいえない旨味と、ゆで卵たっぷりででとても美味しいです。
 食べられなくなるのかと思いきや、朗報です。5月に阪急庄内駅前に移転オープンでの再開が決まりました。よかった。また食べられる。


Posted by びば  at 20:45   │  comments:(0)  │   グルメ大阪万博




話題のお菓子「東京チューリップローズ」を買いに梅田の阪急百貨店に行ってきました。普段、開店時間に行くことがないので、開店前の行列にびっくりしました。
10時10分集合、10時15分入場の整理券をもらっての入店となりました。
思ったより待ち時間も少なく、定番のベリーやマンゴーの詰め合わせと、新商品のチーズを買って帰りました。
見た目に可愛くて、食べると花びらのクッキーのサクサク感と、中のホイップクリームの甘みと酸味がめちゃ美味いです。
お土産でもらったらテンション上がるやつです。
賞味期限が1か月半もあるので、次回はもう少しまとめ買いをしたいと思います。

写真は新商品のチーズです。






Posted by びば  at 14:32   │  comments:(0)  │   グルメ


2021年01月17日

おひとり様会席

昼間も外出自粛ではありますが、一人でランチに

阪急高槻市駅近くの「えい参」へ、コロナ禍の中、おひとり様会席を始められました。

一人でも個室が使えて、安心です。

どれもこれも、めっちゃ美味くて、一人で悶絶!共感する相手がいないと、やっぱり一人は寂しいかも・・・

<1>棒鱈、酒粕漬けの煮たまご



煮たまごが体験したことのない旨味と甘みで、いきなりなんじゃこりゃ!


<2>お造り中華風



中華風のたれが、たまらん美味さを引き立てて、これまた未体験の旨味!


<3>海老芋しんじょう 金時人参餡



なんとなく、お雑煮を食べた気分になったのはなぜ?


<4>もち豚と下仁田ネギの一人鍋



もち豚の風味がたまらん美味い!


<5>しらすコロッケ



風味がたまらん!なんか自分でも作ってみたい。どうやったらこんなん作れるんやろ?


<6>ちりめん山椒ご飯



なんか・・・ほっとする味のご飯!味噌汁がまた美味い!

<7>苺のトコロテン(高槻産寒天) 小豆添え



苺の風味が抑えめで、小豆とのはーもーにー




十分、満腹!これで2500円はお値打ち!





Posted by びば  at 20:29   │  comments:(0)  │   グルメ


2020年11月22日

パルナスのクリスマス

パルナス展


あのモスクワの味 パルナスの「パルナス展」が開催されるそうです。
当時のパルナスゆかりの品々やパネル、CM動画展示など

2020年12月5日(土)
10時~17時まで 
入場無料
神戸市立御影公会堂
最寄駅:阪神電車石屋川駅

①「パルナス製菓について」パネル展示
②「なつかしのCM」動画、パルナス品々の展示
③古角松夫(パルナス製菓社長)筆 当時のパルナス製菓の想いを知る「菓子歳時記」完全復刻版展示
いまはなき夕刊紙 大阪新聞連載(昭和59年7月12日〜60年4月10日)
④パルナスオリジナルグッズの販売(※当時の復刻品ではなくオリジナルの新作です)

・もちろんマスク着用です。混雑時は入場制限が有ります。


パルナスとは?
 パルナスは、関西人なら知っている京阪神地区を中心に200店舗以上展開したロシア菓子、ロシア料理のお店でした。
 アニメ番組のスポンサーとして関西地区では誰もが知るチェーン店で、関西ローカルにもかかわらず全国区と思っている人も多いようです。
 パルナスがなくなってしまい、巷には「倒産」との噂が飛び交います。しかし、パルナスは創業以来、完全無借金経営で自己資本比率100%でありつづけた驚異的な会社です。そしてパルナスの終焉は倒産ではなく、自主的な廃業の決断だったのです。
 この決断は、バブル崩壊後に不良債権が社会問題となる中、決して他の方に迷惑をかけないという潔い決断だったのです。
 実際、会社の資産を整理し清算後には社長が長者番付に載ったことから、負債はなく資産を有したままの廃業だったのは明白です。

2020.11.22
 



Posted by びば  at 22:38   │  comments:(0)  │   グルメ大阪万博


34カリー

以前から気になっていたお初天神エリアの34CURRY(ミヨカリー)へ

ワインバーを週末の昼間だけ間借りして営業されています。

牛肉のビール煮込みカレー、鱧ムニエル鱧出汁カレー、ポルチーニクリームチキンカレー、ブイヤベースカレー、かぶりつきスペアリブカレーなどなど、毎回、気になるメニューがインスタにアップされます。

で、今回は「カニ解禁 カニ出汁カレー」

カニの身がたっぷりでいいカニ出汁が出ています。カニ雑炊のカレー風味のような優しい味のカレーでした。で、かぼちゃのカレーもあいがけしてもらって、こちらもカボチャの甘みが効いた優しい味!ライスは、四方竹とセロリのご飯、そして、副菜はいろんな野菜料理が盛り合わされています。

そんなに辛くないけど体がぽかぽかして、野菜もたっぷり食べて、食べただけで健康になった気がします。

次は、どんなカレーなんやろ?


Posted by びば  at 07:25   │  comments:(0)  │   グルメ


ドムドムだったら うーまくいく!

カニバーガー


9月から販売のドムドムの丸ごとカニバーガー!
もう終わったかな?と思いながらもドムドムに行ってみると・・・・
まだ有りました。
終わりは未定だそうですが、11月中旬まではやっているかも?とのことです。
脱皮したての柔らかいカニを丸ごと挟んだハンバーガー、
ちょっと高いですが、カニの風味と引き立てるソースとが美味いです。

気が付けばドムドムも減ってきたなぁ・・・
大阪府下に5店しかない!





Posted by びば  at 08:11   │  comments:(0)  │   グルメ


服部白瓜カクテル


高槻の北部、清水地区で栽培されている服部白うりは主に奈良漬けの材料として出荷されています。
そして、大阪府の「なにわの伝統野菜」にも指定されています。
服部というのは旧村名で1400年以上使われてきた地名ですが、町村合併により正式な地名からは消えてしまい、今ではバス停にその名を遺す程度になっています。
さて、その高槻の地場野菜の服部白うりを使ったカクテルが今年も、「BAR AGIT」(あじと)さんでいただけます。
バーテンダーさんのてにかかると、白うり風味を活かしつつ、こうなるのか?と、感動の逸品です。

服部白うりは、うちの山の畑でも毎年栽培していますが、今年梅雨が長すぎて生育不良で、まだ収穫できていません。
農家さんは、やっぱりプロですね。ちゃんと出荷してはります。


Posted by びば  at 13:54   │  comments:(0)  │   グルメ山の畑から





JR高槻駅前の高槻阪急のデパ地下で売っていた上方ビール。

高槻の山間部、樫田の田能地区で収穫されたブルーベリーを使っているようです。

飲んでみると、ほんのりブルーベリーの風味がしますが、思ったよりブルーベリー感は弱く、キリッとした苦味のあるビールでした。

結論・・・・美味い!です。

JR高槻駅前の高槻阪急で売っています。阪急高槻駅前ではないので、ご注意下さい!


Posted by びば  at 20:56   │  comments:(0)  │   グルメ


2020年01月15日

マクド高槻日吉台店

マクド 高槻日吉台


以前から開店の噂のあったマクド高槻日吉台店が、ほんまに開店するようです。
黄色いMの大きな看板、マクドやし・・・
2月7日オープンでバイトも募集中かぁ



Posted by びば  at 21:43   │  comments:(0)  │   グルメ


2020年01月13日

鶏のひトリ立ち

これって食べたいかな?
すごい料理を紹介するもんだ・・NHKって

とりのひとりだち

引用元:下記のNHKホームページより

https://www.nhk.or.jp/lifestyle/kp/kyounoryouri/recipe/hayawaza2020_08.html


Posted by びば  at 19:15   │  comments:(0)  │   グルメ


2020年01月06日

豆腐屋の湯葉太巻き

茨木の豆腐メーカー伏見屋さんが高槻にも出店!

豆腐屋の太巻き

湯葉入りの太巻きを食べてみました。

ご飯が少なめで、具がたっぷり!

美味~いっ!!


Posted by びば  at 18:59   │  comments:(0)  │   グルメ


先週、明石を散策したときに気づいたのですが・・・・

ここ数年開催がなかったB1グランプリが今年は明石で開催です。

これまで東北、九州、関東が会場のイメージでしたが、今年は大阪から新快速で約40分の明石なので、かなり近場です。さらに会場は駅から徒歩圏と超べんりぃ~!

↓気になる方は公式HP↓
https://www.b-1akashi.jp/index.html

高槻うどんギョーザも参戦のようです。

うどんギョーザ





Posted by びば  at 20:42   │  comments:(0)  │   グルメ


2019年08月28日

天満 酒処千歳屋

串カツ


結構、通っているのが「酒処千歳屋」
JR天満駅から高架下を大阪駅方向へ商店街を超えて天神橋筋にあるお店です。
1階が立ち飲みで、2階が座敷で、座れる2階も同じ料金なのがうれしい。
どれも安くて美味しいのですが、お気に入りは串カツです。
ソースがめっちゃ美味いっつ♪

飲み放題付のお値打ちコースもあって、行く前にはHPを要チェックです。

https://chitoseya.owst.jp/






Posted by びば  at 21:14   │  comments:(0)  │   グルメ




高槻名産の服部白うりを使ったフローズンカクテル

うりの青臭さが、いい感じに爽やか‼

ザ・夏♪

服部白うりは、古くから高槻市北部で栽培されていて、なにわの伝統野菜にも選ばれています。主に奈良漬けに使われますが、一般に販売もされます。

この服部しろうりを使ったフローズンカクテルが、JR高槻駅西口のバーアジト(Agit)でこの時期いただけます。


Posted by びば  at 19:13   │  comments:(0)  │   グルメ


桃のフレンチトーストパフェ

天六のカフェフェイトの季節限定メニュー

桃のフレンチトーストパフェ♪

丸ごとコンフォートされた桃がグラスの上に鎮座、ナイフで切りながら食べると中には桃クリームが・・

グラスの中はフレンチトースト、アイス、桃とこれでもかと美味しいものが発掘されていきます。

美味いっ!



Posted by びば  at 07:46   │  comments:(0)  │   グルメ


生レバー

高槻に先月にオープンした「たかつきレバー」、東京の「そしがやレバー」の系列らしい。
ここのメニューに「レバー刺し」が有りました。
大丈夫なのか?
店の人に聞いてみると、低温殺菌調理法で合法に提供しているとのことです。
久しぶりの生レバーの食感!美味いっ!久しぶりぃ~!
ほかにも串焼きメニューや一品料理もいろいろ。


Posted by びば  at 13:59   │  comments:(0)  │   グルメ


阪急そばの看板が・・・

なぜか?

うどん!!



看板に・・・


Posted by びば  at 20:38   │  comments:(0)  │   グルメ鉄道・廃線


7月に閉店した高槻の洋菓子店パティスリーほんだが、移転して復活オープン!

10月17日(水)~

高槻市宮田町2丁目4-27


Posted by びば  at 21:17   │  comments:(0)  │   グルメ


利尻島のラーメン



13日まで京都大丸で開かれていた北海道展に利尻島のラーメン店が出展していました。
前情報は大絶賛やったので、並ぶの嫌いやけど・・・
30分並んで食べてきました。
ほんまにみんなが美味いって感じているのでしょうか?
麵はゴワゴワしているし・・・
好みの問題やから、なんともいえないけれど・・・
とても美味いとは思えなかった。
私の味覚がおかしいのでしょうかね?


Posted by びば  at 19:42   │  comments:(0)  │   グルメ


天六のCAFE FATEへ

ブラックチェリーのフレンチトースト

ブラックチェリーとチョコアイスのフレンチトースト

熱々のフレンチトーストの上にのったチョコアイスがだんだんととろ〜り

チェリーのソースとチョコアイスの相性が抜群美味い!


Posted by びば  at 21:11   │  comments:(0)  │   グルメ